春は「肝」をいたわる季節 〜感情とホルモン、自律神経のバランスを整える〜

BLOG

子宝応援ブログ

BLOG

子宝応援ブログ

  • 2025.04.11

    春は「肝」をいたわる季節 〜感情とホルモン、自律神経のバランスを整える〜

    東洋医学では、春は「肝(かん)」と深い関わりがある季節とされています。
    「肝」は血を蓄え、感情を調整し、自律神経や月経リズムを保つ働きを持っています。

    春はこの「肝」の働きが活発になる一方で、ストレスや感情の揺らぎにも敏感になる時期。
    イライラ、不安感、胸のつかえ、落ち着かない気持ち...。

    それらはすべて「肝」の乱れによって起きやすいと考えられています。

    そのまま放っておくと、自律神経の乱れやホルモンバランスの崩れにつながり、妊娠しやすい体づくりにも影響が出ることがあります。

    だからこそ、春は「肝」をやさしく整えることが大切。
    朝の深呼吸、自然の中を歩く、香りを楽しむ──そんな小さな時間が、体も心もふっと軽くしてくれます。

    春のやわらかい光に包まれながら、がんばりすぎている自分をいたわる時間を、少しでももってみてくださいね。

    子宝応援ブログTOP

INFORMATION

勉強堂薬局のご案内

勉強堂薬局のご案内

〒384-0025 長野県小諸市相生町2-2-6

0800-800-5865

[受付時間] 9:00~18:30(日・祝除く)

勉強堂薬局HPはこちら

pagetop