子宝漢方ブログ

BLOG

子宝応援ブログ

BLOG

子宝応援ブログ

  • 2024.09.26

    二人目も漢方で

    一人目のお子様を漢方の力で授かったという喜びの経験を持つお客様が、二人目の妊娠を望んで再び来店されました。前回と同様に、今回も漢方でサポートを受けたいという強い希望を持っておられます。しかし、二人目を望む現在、以前とは異なる体調の変化が見られるとのことです。   具体的には、以前より経血量が少なくなったこと、疲れやすくなり、精神的にもイライラしやすく、時には気分が落ち込むことが増えたと感じていると…

    続きを読む
  • 2024.09.10

    卵子の質で お悩みの方へ

    「採卵できないんです」「採卵しても空胞でした」「受精はしたのですが途中で分割が止まってしまいました」などを背景に、卵子の質をよくしたいと訴えるお客様のご相談をよく受けます。 確かに全ては卵子の質次第かもしれません。どうして卵子の質が良くないのでしょうかとお聞きすると、年齢のせいですと言われましたとお話しされます。女性は35歳以上になると、妊娠率の低下だけでなく流産率が増加しますが、理由として加齢に…

    続きを読む
  • 2024.07.20

    出産報告をいただきました。 元気な男の子で、ビッグベイビーでした!

    31歳Kさん 妊娠希望され2年。 今までの治療経験。タイミング  、人工授精、体外受精。流産を一度経験。 なかなか授からず、すこしでも早く授かりたいとご来店されました。 漢方服用11ヶ月。 体外受精にて妊娠され、途中切迫流産で入院するも、漢方服用を継続され、無事に3625gの元気な男の子を出産されました。 これから、育児に忙しいと思いますが、ご自身の体のケアも大切にしていきましょう。 …

    続きを読む
  • 2024.05.24

    40代の妊活のポイント

    先日、不妊カウンセリング学会のシンポジウム「中医学・漢方による不妊カップルへのサポート」に、参加してきました。 私たち漢方薬局の店頭では35歳以上の方々の相談事例も多くあり、全体の6割を占めております。 その中で子宮因子、排卵因子、卵巣因子などの基礎疾患を抱える当事者が9割いらっしゃいますが、40歳以上の方でも妊娠、出産例が多くあります。 今回の学会で妊娠、出産のポイントとされたのは、「血」でした…

    続きを読む
  • 2023.08.12

    基礎体温の乱れに注意

    毎日暑い日が続いていますが、体調はいかがですか? この時期に起こる変化としては、生理が来ても体温が下がらないということがあります。原因としては体に熱がこもってしまい、血液の流れが滞ってしまうのです。対策としては、水分をこまめにとり、血液中の水分を補っておくことです。 気になる方はお気軽にご相談にお越しください。…

    続きを読む
  • 2023.07.18

    夏は冷やしやすい季節 特にお腹を冷やさないで

    夏になり基礎体温が乱れ、下痢や軟便になりがちという症状はありませんか。 これは「内臓冷え」による胃腸の働きが低下した状態ともいえます。 内臓は通常37℃の温かさを保っていますが、冷たい飲み物や食べ物を摂ると胃腸の温度が低下します。 通常の温度に回復するには多くの時間とエネルギーが必要になり内臓の働きが落ちてしまいます。 そうすると消化吸収がしにくくなるため栄養が足らず、妊娠する力の不足につながりま…

    続きを読む
  • 2023.05.18

    疲れはありませんか

    5月になり、だるい、やる気がでないといった症状はありませんか? それは漢方的に考えると、気(エネルギー)の不足と考えます。気の働きとしては、血、水を動かしています。そのため子宮、卵巣に栄養が届かなくなり、妊娠しにくい状態がおこるのです。 対策としては、食事をきちんととり、睡眠不足にならないことです。 気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。 …

    続きを読む
  • 2023.03.21

    生理痛は当たり前だと思っていませんか?

    月に1回来る生理期間。生理痛は人それぞれで比べることがないから、あるのが当たり前だと思っていませんか。本来痛みは、ほとんどないものとされ、お腹、腰が少し重く感じられる程度です。生理痛があるということは、血の巡りが滞っていると考えられます。 そのため、着床しずらくなったり、妊娠維持しにくいということがあります。 対策として、血の巡りを改善することが大切になります。 生理痛をいつものことだとあきらめず…

    続きを読む
  • 2023.02.09

    春の不調を感じていませんか?

    節分が過ぎ、暦上では春になります。 春は、「肝」のトラブルが出やすい時期です。「肝」には、本来たっぷり貯蔵されているはずの「血」が不足することで、精神的に安定せず、イライラや不眠、気持ちの揺らぎなどが生じやすくなります。   生理の量がいつもに比べて減ってきた、気持ちが沈みがち、基礎体温が不安定などの症状がある方は、要注意です。 肝のダメージを放置すると、ホルモンバランスの乱れや、子宮環境の悪化な…

    続きを読む
  • 2023.01.04

    本年もよろしくお願いいたします

    1月4日(水)より営業いたします。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 不妊治療の保険適応が開始されて、不妊治療がしやすくなりました。 治療ができる機会が増えても、必ず結果が出るとは限らないのも現実です。 漢方では、結果に繋がるために必要なことに目を向けて、妊娠しやすい体づくりを提案していきたいと思います。 今年も多くのお客様のご相談をお待ちしております。 …

    続きを読む

INFORMATION

勉強堂薬局のご案内

勉強堂薬局のご案内

〒384-0025 長野県小諸市相生町2-2-6

0800-800-5865

[受付時間] 9:00~18:30(日・祝除く)

勉強堂薬局HPはこちら

pagetop